カスタマーサクセス部 カスタマーサクセス

2024年3月入社

菅原 恵弥

カスタマーサクセス部 カスタマーサクセス


介護の現場で日々奮闘されている方々が、少しでも安心して笑顔で過ごせるように。
その願いを胸に、ライフリズムナビを通じて寄り添ったサポートを心がけています。

これからもお客様と一緒に悩み、一緒に喜びを分かち合える存在でありたいと思っています。

前職の経歴や経験

これまで営業として、新規開拓や既存顧客のフォロー、有形・無形の商材提案など幅広く経験してきました。直近では、セキュリティ分野に関する重要な文書作成など、正確性と専門性が求められる業務にも携わってきました。

CS(カスタマーサクセス職)として働くきっかけ

営業職として働く中で、単発の契約よりも、お客様と継続的に関わり、課題解決や成果に寄り添える瞬間にやりがいを感じるようになりました。
特に、継続的にフォローを続けたことでお客様から「菅原さんでよかった」と言っていただけた経験が、自分の原点になっています。
こうした経験から、長期的な関係構築を前提としたカスタマーサクセスに魅力を感じ、興味を持つようになりました。

入社を決めた理由としては、入社前に不安や疑問をエコナビスタのメンバーと率直に話せたことです。
そのやり取りから、仕事のイメージがつき、このメンバーとなら安心して前向きに働けると確信できました。

現在の仕事内容

現在は、ライフリズムナビをご利用いただいているユーザー様に対し、導入支援や定例会の実施、トラブルシュート、そして定期訪問によるフォローを主に担当しています。
導入支援の際には研修も行いながら、ご施設の皆さまに「ライフリズムナビがあってよかった」と感じていただけるよう、丁寧なサポートを心がけています。

また、お問い合わせ対応の効率化を目指し、自動返信botの導入も検討するなど、カスタマーサクセスの枠を超えたさまざまな業務にも携わっています。

仕事のやりがい・印象に残っているエピソード

ライフリズムナビ導入後は、お客様の業務のどの部分で活用されているかを伺い、具体的な活用事例を共有していただくことがあります。その中で、「以前より業務が楽になった」というお声をいただくこともあり、大きな励みになっています。
トラブルシュートの際は、他部署と連携し迅速に対応することで、お客様が安心してサービスを使い続けられるようサポートしています。問題が解決した際には感謝の言葉をいただくこともあり、こうした経験が何よりのやりがいです。
このカスタマーサクセスという仕事の大切さと、自分の役割の重要性を強く実感しています。

入社後に感じた会社やチームの魅力

前職では比較的ルールや決まりごとが多い業務が多かったのですが、エコナビスタは良い意味で型にはまりすぎていないと感じています。

チームには「まずはやってみよう」という前向きな考えを持つメンバーが多く、お客様やチーム、メンバーのために自発的に動ける人が多いのが特徴です。
こうした雰囲気の中で働けることが、自分の成長にもつながっています。

今後の目標

お客様にもっと喜んでいただけるよう、ライフリズムナビを通じて業務の負担を減らし、
現場の課題を一つひとつ解決していきたいと考えています。
たとえば、導入時の研修や定期的なフォローで使い方の疑問をなくし、サービスを最大限に活用してもらうことが目標です。

また、自分自身もチームメンバーも新しいツールやノウハウを積極的に取り入れて成長し続け、
互いに助け合いながら高いパフォーマンスを発揮できるチームをつくっていきたいです。
こうした取り組みを通じて、お客様との信頼関係をより深め、より良いサービス提供につなげていくことが理想です。

一緒に働きたい人物像

「誰かのために動きたい」という想いを持ち、チームやお客様のために積極的に行動できる方だとすごくやりがいをもってできる仕事だと思います。

また、情報が多く飛び交う環境なので、貪欲に情報を収集し、自ら学んでいける方に向いていると思います。
きっとこれまでの経歴やスキルを活かせる場面がエコナビスタにはたくさんあるので、
エコナビスタでまた新たな経験を一緒にできることを楽しみにしています。

インタビュー一覧に戻る

あなたからのエントリーをお待ちしております!

エントリー
TOP