開発部 エンジニア

2017年入社

阿部 圭佑

開発部 エンジニア


技術は、あくまでサービスを実現するための手段であって、技術を使うこと自体が目的にならないようにということを意識しています。
エンジニアとしては、新しい技術を見つけるとすぐに採用してみたくなりますが、それがサービスの向上につながるのか、自己満足になっていないかという視点は忘れないようにしています。

エンジニアになったきっかけ

幼いころは、コンセントにピンセットを突っ込んで感電したり、小学生になると家電を分解してみたり、気になったことは試さずにはいられない子供でした。
いつからか漠然とものづくりに携わりたいと思うようになり、はっきりとエンジニアになると決めたのは、学生の時にプログラミングの楽しさを知ったことがきっかけです。

現在の業務

設計、実装、テスト、運用保守までひととおりの開発を行っています。
主な担当は、組み込み機器のファームウェア開発ですが、それ以外にも、サーバサイド開発、スマートフォンアプリ開発、データ解析なども行っています。
担当にこだわらず、ひとりが複数分野の開発を行うのがエコナビスタ開発部の特徴です。

入社のきっかけ

エンジニアとしては、幅広い分野の開発をしたいと思っていました。
また、前職では斜陽産業で苦労したため、次は成長している会社で働きたいと思っていました。
エコナビスタは、希望通りの環境だったので応募しました。

入社後の印象

ベンチャー企業らしく、開発サイクルの早さが印象的でした。
様々な課題があり、時間も資源も限られている中で、会社としても開発としても何を優先するかの判断が早いことが、開発サイクルの早さに繋がっていると感じています。
入社してからの4年間で、会社の規模は大きくなってきましたが、ベンチャーらしいスピード感は変わっていません。

私が感じるエコナビスタで働くメリット

組織がフラットで一人ひとりの裁量が大きく、ストレスなく働ける環境だと思います。
また、ユーザーの生の声が届くので、自分の作ったサービスが役に立っていることを実感できますし、自社のサービスに愛着を持っている人も多いと思います。

応募者へのメッセージ

社会の役に立つサービスを作りながら、技術を追う楽しさも追及できる会社です。
みんなで悩みながら、課題を解決していくことを楽しめるひとなら、きっと活躍できると思います。


入社後~現在までの仕事内容(例)
  • 入社1ヶ月目
    Kotlin、Docker、MQTT等の調査や、MQTT通信をする簡単なプログラムの作成などを通してライフリズムナビに使われている技術要素について1~2週間ほど勉強しました。その後、ある調査実験で使用する新規システムの開発を担当しました。実験の中で、利用者の睡眠状態を検知したら電気毛布の電源を落とす仕組みが必要だったため、ベッドセンサとスマートプラグを組み合わせたシステムを開発しました。
    小規模なシステムでしたが、バックエンドだけでなく、ベッドセンサのデータの閲覧などを行うページも必要だったため、フロントエンドにも触れることができたため、Web系開発未経験の自分にとっては、とても勉強になりました。
  • 入社2ヶ月目
    ライフリズムナビ+Drと他社の電子カルテを連携させるためのAPIの開発を担当しました。連携内容や必要な機能などはある程度まとまっていたため、主に設計、開発、テストを担当しました。わからないことはすぐに聞ける社風なのと、他社への問い合わせなどは上司の方で対応してもらえたため、開発に専念できました。
  • 現在(入社12ヶ月目)
    ライフリズムナビ+HOMEと新規クラウドサービスプロダクトのバックエンドの開発を担当しています。
    ライフリズムナビ+HOMEでは機能追加と認証サーバの開発を担当しています。
    現在は新規クラウドサービスプロダクトのバックエンドの開発をメインに仕事をしています。
  • 今後挑戦したいこと
    現在は主にバックエンドの開発をメインにやっているため、フロントエンドやスマホアプリ等、まだ触れたことのない領域にも挑戦したいと思っています。
インタビュー一覧に戻る

あなたからのエントリーをお待ちしております!

エントリー
TOP